まず、新規にテーブルを作成していく。 My Tableにテーブルの名前を入力する。
つづいて、カラム(列)の定義。 Column Nameに名前を入力。カラムのタイプはテキストと数字がある。 金額等は数値の方をタップする。
リスト画面が左の写真で、右がデータである。 右のデータは、『Microsoft Excel』で作成していたのを、Importした。 Excelのデータを、CSVファイルに変換して、Mobil MeのiDiskにアップロードし、『Air Data Lite』に読み込んだ。 逆にExportも出来るので、安心してデータを管理出来る。 他にもデータベースのアプリがあるが、『Air Data Lite』は、テーブル作成が出来るので、感覚的に使いやすい。 百点満点と言っても過言でない。 そんなアプリが無料なんて・・・・。 裕亮Satoさん無料で使わせて頂いております。 本当にありがとうございます。
はじめまして。
裕亮Sato@Air Data Lite著者です。
Air Data Liteというキーワードで検索していたら、森口さんのブログに紹介されているのを見つけ、うれしくなってコメントを書かせて頂いています。
アプリの紹介をして頂き、本当にありがとうございました。アプリを使って頂いている方に喜んでもらえて、とてもうれしく思います。
私は、普段サラリーマンをしており、土日の家族サービスが終わってからプログラマに変身する日々なので、あまりスピーディにアプリ開発を行うことはできないのですが、今後、少しずつでも、使い勝手が良くなるようにアプリを改善していきたいと思っています。
今後ともAirDataLiteをよろしくお願いいたします。
本当に、どうもありがとうございました。
P.S.
森口さんのブログにAirDataLiteが紹介されていることを、私のブログに掲載してもよろしいでしょうか?
もし、よろしいようでしたら、このコメントへの返信か、もしくは、私宛にメールを頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
投稿情報: 裕亮Sato | 2008年12 月13日 (土曜日) 午後 05時47分
裕亮Sato さん
はじめまして。裕亮Satoさんからコメントが頂けるなんて感激です。
iphoneのアプリは、これまでずっと有料のものを選んでインストールしていました。高額になればなる程良いのではと言う迷信めいたことを勝手に思いながら。
ところが、無料アプリにもかかわらず『Air Data Lite』はとても興味がありインストールしたのです。
すぐにApp Storeのレビューに素直な気持を書きました。
私の持っていた、くだらない迷信が大きく崩れていったのです。
早く申請が通り、有料化になればいいですネ!
こんな素敵なアプリ、みんな放っておく筈がありませんから。
これからも、素敵なアプリを開発して下さい。
裕亮Satoさんのブログに! 嬉しいです。
では、さようなら。
P.S.
今日の、iphone.comで『Air Data Lite』のブログをリンクしてくれていました。
朝から、すごいヒットですヨ!!
投稿情報: 森口ミツル | 2008年12 月14日 (日曜日) 午前 12時54分
早速のコメントありがとうございます。
AppStoreにコメントして頂いたのも、森口さんだったのですね。photommというお名前だったので、もしかしたら・・・とは思っていました。
今後も、期待に添えるようなアプリを作っていきたいと思います。どうもありがとうございました。
# iphone.com、後で見てみますね。
投稿情報: 裕亮Sato | 2008年12 月14日 (日曜日) 午前 02時15分