毎年2月3日の節分詣りの行事が盛大に行われ、厄除けの観音として有名な『吾彦観音寺』(大阪市住吉区我孫子・あびこ観音)では、本日1日が日曜日となり、3日の節分より少し早いが、大勢の人々がお詣りに訪れていた。
境内にある『あびこ山・油之不動明王』を祀るお堂では護摩を焚いて行者による祈祷が行われ、堂内には火が勢いよく燃え上がり、山伏が吹くほら貝の音が響き渡っていた。
あびこ観音での『節分大法會』は7日まで。
お堂では護摩を焚いて行者による祈祷が行われている(1日午後3時、あびこ山・油之不動明王が祀られているお堂で)
お線香の煙を体の悪い所にあてて厄払いをする
通天閣の寒いの何の娘さん同士がエレベーターの中で体のこすりあい。 私もいれてほしかったです。 昼前にあびこ観音にいつてみました。 森口さんのシャッタまだー速度は完璧ですね。 わたしはまだ修行がたらないと、つくずくかんじさせられました。 明日は総会らしいですね。 帰りに日本橋でナショの480ストロボを1000えんでかってきました。 さて、これから試運転でーーーーす。
投稿情報: h | 2009年2 月 2日 (月曜日) 午後 04時00分
通天閣お疲れ様でした。
寒さより、冷汗かきそう。写真見るだけでクラクラ。
3時前のあびこさんはすごい人でしたヨ。
かえり道はほとんど止まった状態で大変。
1000円とは安すぎる!
豆まき見ましたヨ
マスコットキャラクターまで入っているのは他社ではなかったですネ。
すごく高さがでています。
投稿情報: 森口ミツル | 2009年2 月 3日 (火曜日) 午前 01時00分