今年前半最後の、素人さんによる能楽発表会だった。
夏場を挟んで、前半の春頃と後半の秋頃に発表会が多く開催される。
きょうは、観世流シテ方の武富康之先生のお弟子さんがそれぞれに、
謠、仕舞、舞囃子、番囃子を披露された。
その中で、場内を楽しく、ほのぼのとさせてくれた舞があった。
武富康之先生のお子さんの武富晶太郎くんと春香ちゃんの仕舞だった。
晶太郎くんは、前にもBLOGに書いた様に、
すでに子方(能楽の子役)として活躍をしている。
最初は、春香ちゃんの仕舞『玄象』、続いて晶太郎くんの仕舞『岩船』が舞われた。
一生懸命に舞う姿に、大きな拍手がわきあがつた。
とても可愛いかった。
これからも、子方として会場をほのぼのとさせてくれるだろう。
写真左より、『玄象』を舞う武富春香ちゃん 『岩船』を舞う武富晶太郎くん 14日 大槻能楽堂で
写真左より、『玄象』を舞う武富春香ちゃん 『岩船』を舞う武富晶太郎くん 14日 大槻能楽堂で
こちらも素人会で直会でコップ半分で顔が真っ赤。 夜、L版の納品でバスを一駅間違って、哲学の道1時間近くあるいたあるいた、 月曜日は10時まで寝てました。 昼Kら京都の沙羅の花を撮りにいきました。 大阪も熱いけど、京都はもっと熱いですね。
投稿情報: h | 2009年6 月16日 (火曜日) 午後 02時57分
きょうが最後の文○の記録日。
人○と小○具の撮影で、鑑○教○は午前中に撮影が全て終わるので楽勝です。
夏休み公演は、大変だと思います。
3時に注文していたレンズが届くので、テスト撮影に出かけま〜〜す!
ジオラマ風写真に挑戦......。
投稿情報: 森口ミツル | 2009年6 月17日 (水曜日) 午前 06時13分
子方さんの舞は~かわいいですねぇ☆☆☆
みんな~応援したくなりますネ!!
森口さん、分刻みのお忙しさ~~。 お体、気をつけて!
(姫路城に。上がり中身~撮って来ました^^
投稿情報: ゴンりんママ | 2009年6 月19日 (金曜日) 午前 12時56分
ゴンりんママ
お稽古を見たりしていますので、
本番がとても楽しみでドキドキしながら撮影しています。
姫路城、色々と展示しているんですネ
大阪城に登りたくなった!
只今、8月末まで15分刻みに数百人撮影しているんですヨ
撮影者のスケジュール配分から撮影までですから
正に、分刻みなんです......(汗
投稿情報: 森口ミツル | 2009年6 月19日 (金曜日) 午前 02時52分