記録には、経過時間、距離の他、標高差、平均速度のグラフがある。 Google Map上でもルートが記される。 また、データを、KMLファイルとGPXファイルでGoogle Docに書き出せる。 PCのGoogle Earthで、KMLファイルを呼び出してルートを確認することが出来る。 かなり迫力があり、より楽しめる。
今日の散歩時間は1時間11分46秒 距離は6.59Km。Google Mapで経路が見える。
Google Earthにkmlファイルを読み込むと、経路が表示される。かなりの迫力(32インチモニター使用) 昨日の「RunKeeper」も、今回の「iTrail」もかなり良く出来ている。 完全なるリアルタイムを要求するのなら「RunKeeper」の方。 途中のリアルタイム表示は信頼できないが、グラフやGoogle Earthで楽しめるのが「iTrail」。 バッテリーはどちらも、約1時間位で10%位消費した。 明日の散歩は、どのコースにして、どのアプリを使おうか。 ちょっぴり朝の散歩が楽しくなる。
最近のコメント